USB Type-C 接続のディスプレイ不具合(認識しない)で買い替えを考えている方、ケーブル交換で解決するかもです!!

こんにちは、ぷいままです!

私が使っているディスプレイは、usb-cケーブル1本で接続、給電できるタイプのモバイルモニターです。

電源アダプターの接続不要でデスク回りがスッキリするのでお気に入りです。軽くて持ち運びにも便利です。

プログラミング学習の作業効率アップのために購入し、「デュアルディスプレイ最高!」と歓喜していたのですが、半年で故障😭(思い込み)。

買い替えかぁとあきらめていたのですが、ケーブル交換で解決したので共有させていただきます!

※後述しますが、ケーブルのスペックにはご注意ください!

目次

画面がちらつく、接続が切れる

モニター購入後半年で画面にちらつきが出るようになる。
     ↓
ケーブルに触れると画面が真っ暗に。(ケーブル抜き差しすると解消)
     ↓
少しの振動で頻繁に接続が途切れるように。(1日に何度もケーブルの抜き差しでストレスMAX、買い替えを検討😭)
     ↓
手持ちのusb-cケーブルに交換。ディスプレイ認識しない。
(それもそのはず映像伝送に対応していないケーブルでした😅)
     ↓
PCから異音、画面に縞模様。(もしやPC側の故障なのかと震える😱)

新しいケーブルを購入

買い替えかぁ😞としぶしぶ新しいモデルを検索していたのですが、前回交換したケーブルが映像伝送できないタイプだったと気づき、もう一度ケーブル交換を試してみることにしました。

4Kの映像の伝送と90W充電が出来るケーブルを探し、こちらを購入しました!
     ↓↓↓

こちらのケーブルのスペックは【最大100Wの超高速充電対応】【8K@60Hz超高解像度】【40Gbps超速データ転送】となっています。

「充電W数」 「伝送速度」の2つのスペックが一番高いものを探し、価格もお手頃なこちらのケーブルを選びました。

Type-Cでのディスプレイ出力には、Alternate Modeが使われているので、商品説明に「Alternate Mode対応」や、「映像出力対応」と書かれているものを選ぶ必要があります。

ご購入の際はお手持ちの製品に必要なスペックを確認してみてください。

※給電用に特化したUSB 2.0のケーブルではディスプレイ出力はできないのでご注意ください。

ケーブル交換で解消!

ケーブル交換した結果、モニター、PCのどちらの不具合も解消しました!

その後3か月ほど使用していますが、問題は1度も起きていません。

同じ症状でお困りの方は買い替えの前に一度ケーブル交換を試してみると良いかもです!

最後までお読みいただき、ありがとうございました😊

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次