完璧を求めない!70点を目指してまずは終わらせる!怖がらずに飛び込む!

こんにちは、ぷいままです。

昨年度に引き続き、今年度の目標を「完璧を求めない!70点を目指してまずは終わらせる!怖がらずに飛び込む!」にしました。

目次

完璧主義は先延ばししがち

完璧にやろうとしすぎて先延ばししてしまう事ってありますよね?

先に延ばして延ばして期限が迫ってやっととりかかる感じ。私もいつもそうでした。

やりだしたら意外とスラスラ出来たり、作業が面白くなって「時間があればもっと良いものが出来るのに~。早く取り掛かっていればよかった😭」と思いながらも、「もう時間ないー!」と不完全燃焼のまま終わってしまいます。

この行動って失敗する恐怖から来てるような気もするし、欲張りだからな気もしています。

原因が何にせよ、遅れてることに常にストレスだし、不完全燃焼のまま終わるのもストレスです😣

完璧を目指すよりまず終わらせろ(Done is better than perfect)

「完璧を目指すよりまず終わらせろ(Done is better than perfect)」はMeta社(前Facebook社)のマーク・ザッカーバーグ氏の言葉です。

最初から欠点のないものを作ろうとぐずぐず考える事が時間の無駄。

確かに😅

自分では完璧と思っていても、何事も必ず改善の余地があるものなので、
まずは一度完成させるフィードバックを受け取る 改善する
を繰り返していけばより良いものとなっていく。

間違いない😅

いつもぐずぐずだった私にマーク・ザッカーバーグ氏の言葉がグサグサ刺さりましたー!

以前からなんとなーく自分の中でも分かっていたことだけど、これだけ強い言葉で言われるとはっきりと認識せざるを得ませんよね!

怖がらずに飛び込む!

泳ぎ方の本を何冊読んでも水に飛び込まなければ泳げるようにならないように、行動しなければ何事もできるようにならない!

この言葉もグサグサ刺さった😓

以前の私は、未経験の事は十分すぎるくらいの準備をしないと飛び込めなかったけれど、今は目をつぶって飛び込んでいます!

たとえば仕事では、顧客との個別面談に入ってと言われ、キャッチアップが十分でない状態で人手が足りず、「今日行ける?」と言われ「行きます!」と飛び込んでみたり。

最初のうちは知識不足なので、毎回うまくいくわけもなくひやひやの連続でしたが、早いうちにひやひやを経験する方が伸びると気づきました。

今回の面談やばかったなーと思うと真剣に資料を読み込みますし、顧客が聞いてきそうな質問について事前に先輩にアドバイスをもらったり、準備の質も上がりました。

すごい高圧的な顧客に詰められて地獄のような気分にもなりましたが、今思うとそれきっかけでめちゃめちゃ知識増えたなと思うし…

今の時代、失敗しても死ぬわけでもないしと思うのが大事かなーと思います。
※Netflix で「ローマ皇帝」シリーズを見てそう思いました笑!
この人たちすぐ殺されるやーんって!!

これからも延々と準備しつづけて行動できないって事がないように心がけます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました🥰

人気ブログランキングでフォロー
PVアクセスランキング にほんブログ村
ぷいまま日記 - にほんブログ村
人気ブログランキング

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次